注目の研究テーマ よく見かける【Z世代】という言葉。いつ頃生まれた、どんな人たち? 注目される理由とは? 2022年1月27日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 2021年頃からインターネットやテレビ、雑誌などで見かける機会が急激に増えた「Z世代」という言葉。世代をくくるものであり、若者世代を指してい …
注目の研究テーマ 対立や分断もつくる? SNSの負の側面【エコーチェンバー】。影響度を見える化する研究も 2022年1月24日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ SNSの閉じた世界では、過激な考えやフェイクニュースの拡散が起こりやすくなります。その原因がエコーチェンバーです。これは共通の価値観を持つ者 …
注目の研究テーマ イノベーションはどうやれば起こせる? 【デザイン思考】で斬新な新製品、新サービスの創出へ。 2022年1月19日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 世の中ではイノベーション(技術的革新)が求められているのに、従来のモノ中心、テクノロジー中心のものづくりでは難しいということから、注目される …
工学院大学の研究室 地球温暖化対策! 金属材料の高機能化につながる表面処理の研究【無機表面化学研究室|工学院大学】 2022年1月17日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 今回紹介する研究室は、金属材料の高機能化につながる表面処理の研究に取り組んでいる工学院大学「無機表面化学研究室」。自動車などに使われる材料を …
大学の選び方 大学が運営する【博物館】に出掛けてみよう! 縄文土器からギロチンまでさまざまな展示が魅力 2022年1月14日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ キャンパス内に「博物館」を有している大学は多く、さまざまなジャンルの貴重な学術資料や芸術作品などを収蔵しており、それらを一般公開しています。 …
注目の研究テーマ 社会に広がる【変わったAI】。人工知能がネコ語を翻訳し、温泉卓球までも行う時代に 2022年1月13日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 世界各地で研究が進められているAI(人工知能)。近年では社会のあらゆる場面で用いられるようになってきましたが、中には「え? そんなところにも …
注目の研究テーマ 少子化?人口爆発? いったいどっち?【人口学】の研究から見えてくる人間社会の姿 2022年1月11日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 人間の数について研究するのが「人口学」です。日本では5年おきに国勢調査が行われ、総人口、人口構成などが発表されます。人口学では、そのようなデ …
大学の選び方 コロナ禍で検討された【秋入学】への切り替え。一部の大学・学部では、すでに秋入学に対応! 2022年1月8日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 「秋入学(秋季入学)」とは、文字通り秋に入学することです。2020年、コロナ禍で小学校から大学までが一時期休校となったことをきっかけに、「秋 …
注目の研究テーマ 地球の限界【プラネタリー・バウンダリー】。人類の活動が許されるのはどこまで? 2022年1月6日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 人類の営みによって温暖化が起こっているといわれるように、人類は地球の環境を大きく変えてきました。これまでのような活動を人類が続けていけば、地 …