大学受験の基礎知識 大学受験参考書に電子書籍、サブスクを活用しよう!【電子参考書】のメリット、デメリット。 2021年12月28日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 電子書籍が普及しはじめてだいぶたちますが、現状ではまだまだ紙の本がメインです。しかし、大学の受験時に使う学習参考書を考えてみると、持ち運びが …
大学の選び方 正月の感動イベント!【箱根駅伝】の人気のヒミツに迫る。志望大学を応援しよう! 2021年12月27日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学のプライドを背負って、たすきをつなぐ「箱根駅伝」。毎年テレビでも高視聴率を獲得するなど、ファンが多いイベントです。「これまでじっくり見た …
注目の研究テーマ 雪国の悩みを科学で解決する【雪氷学】。地球外に存在する超高熱の氷も研究対象に 2021年12月24日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 東北地方や豪雪地帯に住む人々を悩ませている雪氷。その性質を科学的に解明し、雪を解かすための仕組みを研究、開発することで社会に新しい雪対策を提 …
注目の研究テーマ 日本の未来ビジョン【Society 5.0】とは? 経済界も注目、大学でも研究・人材育成が進む! 2021年12月23日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ Society(ソサエティー)とは社会のこと。最近目にするようになったSociety 5.0とは、インターネットが私たちの身の回りのリアルな …
注目の研究テーマ AIと人間は信頼関係を築けるか? 【説明可能なAI】の研究が未来の扉を開く 2021年12月21日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 現在の人工知能(AI)の課題は、推論プロセスがブラックボックスであること。つまり、AIの思考を人間が理解できないのです。それを解決するものが …
注目の研究テーマ DXに求められるチーム作りとは? 【心理的安全性】というリーダーシップの研究 2021年12月11日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 高い成果を生み出す組織もあれば、成果を出せずに終わってしまう組織もあります。その違いは何でしょうか。チームを率いるリーダーにとって、成果を上 …
注目の研究テーマ エキノコックスでも注目!【寄生虫】は恐ろしい存在? いえ、人の役に立つ研究も大学で進行中。 2021年12月7日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 今の日本では、あまりなじみのない「寄生虫」と「寄生虫による感染症」。しかし、寄生虫は決して過去のものではありません。2021年には、主に北海 …
注目の研究テーマ 社会から事故をなくす研究【安全工学】- SDGsやデジタル社会でより重要に! 2021年12月6日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 「安全工学」とは、人々が社会生活を安全な過ごすことができるよう、工業をはじめとする産業分野や社会システムにおいて工学の観点から事故や災害を防 …
注目の研究テーマ ウイルスは人類の敵か、味方か? 【ネオウイルス学】という新しい研究アプローチ。ウイルスは人間の出産に不可欠だった! 2021年11月29日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 新型コロナをはじめ、さまざまな感染症の原因とされるウイルス。しかし、近年の研究では宿主やコロニー、自然環境の維持にウイルスが貢献していること …
注目の研究テーマ 約75億円で落札も!【NFT】がデジタルアートに新たな価値を吹き込む! メタバース、ゲームへの応用も期待 2021年11月26日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 「NFT」とは、「デジタル資産」の所有者を、ブロックチェーンを用いて台帳管理するしくみです。「データ」に新たな付加価値を与えることができるた …
注目の研究テーマ スマホアプリで病気を治せる?【デジタル薬】で治療する生活習慣病やうつ病治療の研究! 2021年11月23日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 医薬品には飲み薬、塗り薬、注射薬などさまざまな種類がありますが、近年スマホアプリやゲーム、デジタル機器などの新しいタイプの医薬品が登場してき …
注目の研究テーマ NASAが提唱した【宇宙生物学】。人類は本当に宇宙で暮らしていけるのか? 無重力だと繁殖できない? 2021年11月20日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 地球上で繁栄を続けてきた人類。遠くない未来には、その行動圏を宇宙に拡大することが予測されています。しかし、そのときに課題となるのが「地球の生 …
大学の選び方 新1万円札の渋沢栄一も活躍! 幕末期の【偉人たちが創設した大学】。「建学の精神」から創設者の思いを知ろう! 2021年11月13日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学の創設者は誰だろうと考えたことはあるでしょうか。日本には、江戸時代末期の幕末期から明治初頭にかけて、偉人や文化人が創設した大学が複数あり …
注目の研究テーマ 食べられる素材で作られた【可食ロボット】が世界を救う? 災害や環境保護にも活用 2021年11月11日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 自然界で分解できない人工的な化学物質が海や山に廃棄されることで、環境破壊をもたらしたり、野生動物の健康を損なったりするなど、さまざまな問題を …
大学受験の基礎知識 国公立大学でも増加中の【総合型選抜】とは? 私立大学ではすでに入学者の10人に一人以上が利用! 2021年11月8日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 学力だけでなく、志願者の能力や適性、学習意欲や目的意識、さらに大学が求める学生像に合致しているかなどを総合的に見極めるのが「総合型選抜」です …
注目の研究テーマ 【地方創生】に大学が果たす役割とは? 地域の課題解決につながる「地方×大学」の取り組みに注目! 2021年11月6日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 人口の減少、都市と地方の経済格差など、地方が抱えるさまざまな課題を解決し、地方を活性化させるための総合的な政策が「地方創生」です。地方のみな …
注目の研究テーマ なぜ人は罪を犯すのか? 【犯罪心理学】の研究で安全な社会を目指して 2021年11月4日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 人間社会には、さまざまな理由で罪を犯してしまう「犯罪者」が存在します。彼らの再犯や模倣犯の発生を防ぐためには、それぞれの犯罪者が抱えている課 …
注目の研究テーマ 超高齢社会日本で注目される学問【老年心理学】。高齢者の心の健康を研究する! 2021年10月31日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 総人口の3割弱を高齢者が占める超高齢社会の日本において、注目されているのが、老年期の心のあり方や、高齢者への心理的援助について研究する「老年 …