大学の選び方 大学の授業が高校にやって来る!【出前講義(出張講義)】で大学の学びを体験して、よりよい進路選択に役立てよう(高大連携) 2022年11月9日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学と高校の教育をつなげる「高大連携」の取り組みの一つに、「出前講義(出張講義)」があります。大学の教員が高校に出向いて講義を行うというもの …
大学の選び方 【高大連携】とは? メリットを知って大学選び、ゼミ、研究室選びに活用しよう。 2022年10月20日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 高校と大学で相互連携する「高大連携」の取り組みが進んでいます。受験生へのメリット、大学のねらいなど、今回はより注目が高まっている「高大連携」 …
大学の選び方 激安【スマホ用VRゴーグル】で大学体験! バーチャルオープンキャンパスに使える? 2022年9月19日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学内を見学するオープンキャンパスやキャンパスツアー向けの動画が増えています。中にはVR360°動画も公開されていて、VRゴーグルを使うと、 …
大学の選び方 増えてきたVR動画のキャンパスツアー!大学選びや入試前に大学の雰囲気をバーチャルで体感 2022年9月17日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ スマートフォンでも動画が手軽に視聴できるため、大学のキャンパスや、学部学科の内容の紹介に動画コンテンツを活用する大学が増えています。今回は、 …
大学の選び方 蔵書数900万冊以上!大学の学びや研究を支える【大学図書館】がスゴイ。高校生でも利用可能な図書館も! 2022年9月11日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学にはさまざまな施設があり、図書館もその一つです。憧れの大学の図書館を知ることが、大学受験のモチベーションアップにつながるかもしれません。 …
大学の選び方 建学の精神を表すものや意外な由来も! 大学を象徴するスクールカラーや校章の由来は? 2022年6月23日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学では、それぞれの大学を象徴するスクールカラーや校章を決めており、校旗やオリジナルグッズにも使われるなど、大学のブランディングにおいても重 …
大学の選び方 大学在学中に【海外留学】を希望するなら、志望校選びの前に留学の基本を押さえておこう! 2022年5月9日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 「大学生になったら留学したい」と思っている人は多いのでは? それなら、大学選びの段階から留学を視野に入れた検討をおすすめします。留学先の単位 …
大学の選び方 大学が運営する【美術館】に出掛けてみよう! 巨匠や美大の学生の作品も生で見られる! 2022年4月23日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 美術系の大学では、美術館を運営している大学も多く、企画展などで収蔵作品を鑑賞することができます。それだけではなく、大学系の美術館は学生が制作 …
大学の選び方 【大学選び】の参考情報は? オープンキャンパスから奨学金、研究内容、就職先、ランキングまでチェックしよう。 2022年3月31日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 4月から進級して高校3年生になる人は、来年の大学受験に向けて新たなスタートを切ることになります。具体的な志望校をまだ絞り切れていない人も多い …
大学の選び方 大学が運営する【博物館】に出掛けてみよう! 縄文土器からギロチンまでさまざまな展示が魅力 2022年1月14日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ キャンパス内に「博物館」を有している大学は多く、さまざまなジャンルの貴重な学術資料や芸術作品などを収蔵しており、それらを一般公開しています。 …
大学の選び方 コロナ禍で検討された【秋入学】への切り替え。一部の大学・学部では、すでに秋入学に対応! 2022年1月8日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 「秋入学(秋季入学)」とは、文字通り秋に入学することです。2020年、コロナ禍で小学校から大学までが一時期休校となったことをきっかけに、「秋 …
大学の選び方 正月の感動イベント!【箱根駅伝】の人気のヒミツに迫る。志望大学を応援しよう! 2021年12月27日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学のプライドを背負って、たすきをつなぐ「箱根駅伝」。毎年テレビでも高視聴率を獲得するなど、ファンが多いイベントです。「これまでじっくり見た …
大学の選び方 新1万円札の渋沢栄一も活躍! 幕末期の【偉人たちが創設した大学】。「建学の精神」から創設者の思いを知ろう! 2021年11月13日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学の創設者は誰だろうと考えたことはあるでしょうか。日本には、江戸時代末期の幕末期から明治初頭にかけて、偉人や文化人が創設した大学が複数あり …
大学の選び方 AI時代に役立つ【データサイエンスティスト向けの資格】。大学在学中に取得できる資格も 2021年10月30日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ さまざまな情報のデータが大量にビッグデータとして集まるようになり、これを解析して社会や仕事に役立てる「データサイエンス」が注目されています。 …
大学の選び方 将来有望な研究を探せ! 【大学発ベンチャー表彰】で優れた企業の取り組みを表彰 2021年10月21日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学での研究成果を生かして、新しいアイデアや技術を生み出し、それをもとにした事業を起こして社会に送り出しているのが大学発ベンチャーです。こう …
大学の選び方 大学教育の向上を目指す取り組み【FD】とは? 教育学部の研究テーマにも! 学生が参加する「学生FD」も 2021年9月10日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 高校までとは異なる大学での学び。その教育の質を改善・向上させるための取り組みは「FD(ファカルティ・ディベロップメント)」と呼ばれ、全国の大 …
大学の選び方 政府も推進する【大学のDX】! デジタル活用で大学の学習環境はどう変わる? 2021年8月29日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 2021年3月に文部科学省が「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」の事業実施機関を決定しました。プラン実施機関となった大学などでは …
大学の選び方 コロナ禍で留学どうなる?【大学の国際化促進フォーラム】発足で大学の国際競争力を強化! 2021年8月22日 studyu_smedia https://studyu.jp/labo/wp-content/uploads/2020/03/studylabo_logo_v4.png スタディラボ 大学教育の国際化推進や、大学の国際競争力強化を目的とした「大学の国際化促進フォーラム」が、文部科学省において発足しました。その背景には、新型 …